「 投稿者アーカイブ:kuesuto 」 一覧

町工場で学んだ職人魂が、RPA習得に役立った話

2019/05/08   -Column&Tips

派遣でとある町工場のNC旋盤工になった 私は派遣として、とある町工場で働いていたことがあり、そこで、NC旋盤という機械で、金属加工の仕事をしていました。NC旋盤とは、数値によって刃物を制御して、ただの ...

非正規労働者の賃金アップ!?~同一労働同一賃金~

2018/07/12   -Column&Tips

働き方改革関連法が成立 2018年6月29日、正規・非正規労働者の待遇格差を埋めるための「同一労働同一賃金」を含めた、働き方改革関連法が可決・成立しました。 この規定によると、大企業では2020年4月 ...

RPAとAIとは

2018/07/11   -Column&Tips, RPA

このサイトは主にRPAを導入する側というよりは、扱う人向けのサイトになっていますが、 ここの記事ではあえて、RPAとAIについて、RPAを導入したい人向けに解説してみます。 というのも、RPAやAIを ...

アルバイト・契約社員(期間限定)

こでは特に事務未経験の為の、アルバイト・契約社員(特に期間限定)での応募の仕方を説明します。 いろんな雇用形態がありますが、事務の初心者であれば、やっぱりアルバイトでの応募の方が、気が楽かもしれません ...

「女性活躍中!」という文言にご注意!?

2018/02/12   -Column&Tips

「女性活躍中!」とか、「商品知識を得て、あなたもキレイに♪」と、 求人欄に書いてあるのを見かけますが、 こういう文言の書いてあるものは、十中八九(でも100%じゃないんですよ)、 女性しか取らないとい ...

未経験から事務職に就く~フローチャート~

こちらのフロー図の見方を説明します。 このサイトで設定しているゴールは、赤枠となっております。 赤枠は3つあり、事務系で正社員・高時給か、RPA・AIエンジニアの枠があります。 当初このサイトでは、女 ...

派遣先面談・職場見学

2018/02/07   -雇用形態別の解説

派遣先での面談・職場見学は、派遣で仕事を希望する人が避けては通れないものです。 職場見学という響きから、ここまで来れば採用されたものと思われる方が多いのですが、 実質「面接試験」となっておりますので、 ...

請負会社(業務外注を受けた会社)

2018/02/05   -雇用形態別の解説

事務の経験が少ない方におすすめの形態 ここでは請負で働くとは何か、特にそのメリットについてご説明します。 請負と派遣の違い 請負とは、ある企業の一部の業務を外部に丸投げしてしまい、 それの業務を外部の ...

MOS(Microsoft Office Specialist)を取得しよう!

2018/01/31   -スキル・資格学習

MOS(モス)とは? Microsoft Office Specialist(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)、通称モスのことで、 マイクロソフトのofficeを、一通り操作出来ることを証明 ...

派遣・ド○モのコールセンターの現場

2018/01/30   -Column&Tips

派遣の仕事を探していると、NTTド〇モの仕事を紹介してくることがあります。 そこでNTTド〇モの案件について、知っておいても損にはならないことを、お教えします。 深刻な人手不足 NTTド〇モだけでなく ...

Copyright© 男の事務.com , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.