Column&Tips

派遣・ド○モのコールセンターの現場

更新日:

派遣の仕事を探していると、NTTド〇モの仕事を紹介してくることがあります。
そこでNTTド〇モの案件について、知っておいても損にはならないことを、お教えします。

深刻な人手不足

NTTド〇モだけでなく、ケータイ会社のコールセンター全体に言える事ですが、
スマホの加速度的な普及により、コールセンターの人手不足が深刻化しております。

しかもスマホ自体も日進月歩で進化しており、コールセンターの方々は日々勉強していく必要があります。

その為、研修はしっかり行うのですが、覚えるべき知識のあまりの多さに、研修中に退職される方もいらっしゃいます。

人手不足により、お客様を長時間待たせることが毎日起きているのですが、待たされるとなると、お客様によっては滅茶苦茶イラついた状態になっています。
しかも、知識が不足していたり、緊張したりして、迅速に回答出来ないとなれば、
「お前じゃ話にならん、社長を出せ!」なんて言い出すのは、日常茶飯事です。

もちろん社長なんて出せませんし、ド○モの社員ですら簡単には出せません。派遣ですから(そういう雰囲気があります)。
その現場のリーダーの方(実はこの人も派遣)は、出来るだけ自分たちで解決しようとします(理由は想像してください)。

ドコモの社員ですらないことに気が付いたお客様は、もう、イライラマックスです(笑)。

気の弱いコールセンターの派遣さんは、泣き出しちゃったり、ある日突然来なくなったり・・・。
と、まあ定着率はとても悪い職場なんです。

長続きしない人が続出し、でも、スマホは進化し続けます。
スマホ持っている方はわかると思いますが、料金プランも複雑ですよね。

こんな状態では、ノウハウは蓄積されませんし、人手不足は慢性化する一方です。

もちろん長続きする人はいますが、そういう人に限って、
あまり知識が身についていなかったり、適当に対応したりする図太い人間が多いです (でないと、やっていくことが出来ない)。

(慣れている人には、PCに付属されているゲームをしながら、クレーム対応をこなしたりするツワモノも!)

クレームにへっちゃらな方っていうのは、クレーム自体を完全に携帯会社が悪い、自分が悪くないと思える方なんですよね。

例え自分の対応に落ち度があっても、「こんな複雑なシステムを作った○○が悪いのだから」とか、「この人は私に怒っているのではなく、
どうにか助けてほしいから怒っているんだ」と置き換える事が出来て、必要以上に自分を責めることが無いです。
ですので、結構人を選ぶ仕事ではあります。

これはある意味立派なスキルと言えますし、こんなコールセンターで働くのはもったいなほどで、
行動力さえあれば、もっと稼げると思うんですがね。

話は逸れましたが、このように普通の人から見た過酷な現場は、
利益優先の結果の尻拭いをやらされる、そんな現場であると断言いたします。
(膨大なクレームで、大事な正社員を潰したくないから、他社の派遣を雇っていると言っても良いと考えます)

ただ、時給は良い方なので、たとえ怒鳴られても冷静に対応出来る方、図太い方は、一次的に稼ぐ点ではお勧めしますが、
PCは基本的に、顧客管理の専門のソフト扱いますので、PCスキルは全く身に付きません。
注意してください。
Excelとかではなく専門のソフトの使用経験は、他の企業ではPCスキルと見なされない場合が多く、面接で残念そうな雰囲気を醸し出してきます(笑)。

そんなケータイ会社のコールセンターの案件ですが、
人手不足であることもあって、
あまりスキルの無い方でも勧めてくることがあるんです。

事務のお仕事を紹介してほしかったのに、事務に関連するお仕事ということで、
こういったコールセンターのお仕事を紹介してくることがあります。

電話の応対スキルが身に付くとか言って勧めてきますが、
応募するのなら、上記のことを踏まえて、応募されてください。

ただし、ド〇モはコールセンターだけでなく、事務も多数ありますので、
ド〇モの仕事を紹介されたら、話は聞いてください。
話も聞かずにいきなり突っぱねると、派遣会社の方の印象が悪くなりますので注意してください。

-Column&Tips

Copyright© 男の事務.com , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.